2006.07.16 クリアサイドウィンカー装着
黒い車体にオレンジ色のウィンカーはちょっと格好悪いだろうということで装着。
最近の車は最初から装着されてるしね。
ウィンカーは法律でオレンジ色って決まってるので電球カバーがオレンジのものを選択。
透けてオレンジがみえるけどカバー自体がオレンジより全然マシ。
一応インテに合う型式だけど社外品だし、説明書にも防水処理しろとかいてあるので、
よく風呂場のタイルの隙間に流し込む様なシリコンをホームセンターで買ってきてボディーの接触面に塗布。
2、3日乾かして固まるのを待つ。
装着方法は、まず純正のカバーを外す。マイナスドライバーを使うと簡単に取れる。傷付けないようにね。
カプラーを取り出して電球を交換。この時このソケットをボディーの中に落とすと取り出すのがめんどいらしい。
確かに・・・落としたらどうやって取り出すんだ・・・注意深く交換。
そしてクリアカバーをかぶせてまたボディーにはめて完成。
向きが違うけど装着前と後。これだけで結構違うね。締まって見える。